若くして合格!技術士受験指導

応用理学部門 ほい さん

部門: 応用理学
専門分野: 物理及び化学
筆記回数: 1回
口頭回数: 1回

(事務局)まず、技術士試験に挑戦しようとした動機・きっかけを教えてください。

(ほい)大学時代に技術士制度を知り、いずれ技術士を目指そうと考えていました。修士1年の時に旧技術士第1次試験(旧技術士補)に合格したので、実務経験を積んで第2次試験に挑戦しました。

(事務局)技術士試験に関連性があり、役立ったと思う資格を参考に教えてください。

(ほい)FE試験、機械設計技術者認定試験が役立つと思います。

(事務局)技術士試験に挑戦することを決意してから、最初に何から取り掛かりましたか?

(ほい)書店での関連書籍を探すこと、技術雑誌の特集記事を探すこと、過去問と答案例の入手、合格体験記の通読などです。

(事務局)受験勉強は一人で実施しましたか?それとも仲間をみつけて協力し合いましたか?

(ほい)一人で行いました。論文の記載方法の情報があれば、一人で行えると思います。

(事務局)勉強時間・場所はどのように確保しましたか?同僚・家族は協力的でしたか?

(ほい)勤務の休み時間や仕事に混ぜて確保しました。家族に協力は頼みませんでした。

(事務局)書籍・サイト・セミナーなど、勉強に利用した情報源を教えてください。

(ほい)絶版になってしまいましたがオーム社の技術士試験シリーズを利用しました。そのほか、日経コンストラクション、技術系求人情報雑誌の合格者の記事などを利用しました。

(事務局)筆記回答や論文の添削指導(有料無料問わず)を受けましたか?また、その効果はどのようなものでしたか?

(ほい)一切受けませんでした。解答例をたくさん集めて分析すれば合格答案の書き方はつかめると思います。

(事務局)技術士試験は受験申し込みから口頭試験まで長い期間を要しますが、勉強を継続するために努力したことはありますか?

(ほい)技術士試験は、願書の記載から既に試験が始まっているという珍しい試験です。願書の記載をどうするか考えているうちに、試験全体のイメージができてきます。このイメージをメモにしながら、情報収集していくと、モチベーションが上がってくると思います。この作業が楽しくなるように自覚的に行うようにしました。

(事務局)筆記試験の直前はどのように過ごしましたか?

(ほい)経験論文案集を見直すこと、答案に図・表を入れる場合のテクニックの確認などです。

(事務局)筆記試験日当日に特別に実施したことがあれば教えてください。

(ほい)特にありません。

(事務局)筆記試験終了後、どのような気持ちでしたか?また、どのように過ごしましたか?

(ほい)経験論文以外の午後の論文がかなり書けたので、受かる可能性を感じました。口頭試験対策をどうするか考えて1月くらい過ごしていました。

(事務局)技術士になって何か変わったことはありましたか?

(ほい)自分の経験は無駄ではなかったと自覚できました。また、新しい技術に後れない努力をするようになりました。

(事務局)今後、技術士としてどのようになりたいですか?

(ほい)応用理学部門という、他の部門を横断的に経験できる事柄に関与していきたいと思います。

(事務局)これから技術士になる方へメッセージをどうぞ

(ほい)エンジニアとして、外から一目置かれるためには、どうしても必要な資格が技術士です。 試験に要求される形で、情報を整理し、記憶していくことが無駄がない試験対策と思われます。


若くして合格!技術士受験指導