若くして合格!技術士受験指導

応用理学、建設、総合技術監理部門 オモプラッタ さん

部門: 応用理学、建設、総合技術監理
専門分野: 河川砂防及び海岸海洋、地球物理(リモートセンシング関係)
筆記回数: 6回(応用理学1回、建設2回、総合技術監理3回)
口頭回数: 3回(応用理学・建設・総合技術監理 各1回)

(事務局)まず、技術士試験に挑戦しようとした動機・きっかけを教えてください。

(オモプラッタ)最初に勤務した建設コンサルタント会社は、技術士を取得して一人前という感じでしたので、受験資格が得られたら受験するのが当然という雰囲気でした。

(事務局)技術士試験に関連性があり、役立ったと思う資格を教えてください。

(オモプラッタ)私自身は取得していませんが、土木施工管理技士等は関連性が高いと思います。またコンクリートで受験される方は、コンクリート技士やコンクリート診断士も関連性が高い資格です。

(事務局)技術士試験に挑戦することを決意してから、最初に何から取り掛かりましたか?

(オモプラッタ)まずはどのようなことを問われるのかを理解するために、過去問を解いてみました。

(事務局)受験勉強は一人で実施しましたか?それとも仲間をみつけて協力し合いましたか?

(オモプラッタ)受験勉強は一人で実施しましたが、会社から様々な資料を提供してもらいました。

(事務局)勉強時間・場所はどのように確保しましたか?同僚・家族は協力的でしたか?

(オモプラッタ)平日は通勤時の電車の中で専門誌に目を通していました。土曜日は仕事が休みの時には少なくとも半日は自宅で勉強していました。また試験直前に夏季休暇を取得して、最後の追い込みをしました。技術士の資格取得は会社が推奨していましたので、当然ですが同僚は協力的でした。家族も資格の必要性を理解してくれて、協力的でした。

(事務局)書籍・サイト・セミナーなど、勉強に利用した情報源を教えてください。

(オモプラッタ)日経コンストラクションは自費で購入していました(今も購読しています)。建設関連全般のトピックがまとまっているので、非常に有用です。

(事務局)筆記回答や論文の添削指導(有料無料問わず)を受けましたか?また、その効果はどのようなものでしたか?

(オモプラッタ)技術士資格を取得済みの会社の先輩・上司に添削指導をしていただきました。やはり合格するためには「文章のコツ」がありますので、既技術士の方に指導していただくのは大変効果があると思います。

(事務局)技術士試験は受験申し込みから口頭試験まで長い期間を要しますが、勉強を継続するために努力したことはありますか?

(オモプラッタ)当たり前のことかもしれませんが、「少しずつでも続ける」ことです。合格しないと後がない、くらいの危機感を持つことも必要かと思います。

(事務局)筆記試験の直前はどのように過ごしましたか?

(オモプラッタ)夏季休暇を取得して、「手書き」の練習を徹底しました。パソコンで文章作成するのと、手書きで答案を作成するのは別物ですから、手書きの練習は大切です。

(事務局)筆記試験日当日に特別に実施したことがあれば教えてください。

(オモプラッタ)特別に、ということはありませんが、遅刻しないように早めに会場に向かいました。時間に間に合う、細かい指摘事項を守るというようなことも試験の一部と考えています。

(事務局)筆記試験終了後、どのような気持ちでしたか?また、どのように過ごしましたか?

(オモプラッタ)とりあえず終わったという安堵感はありましたが、記憶が残っているうちに口頭試験に備えて論文を再現してみました。

(事務局)技術士になって何か変わったことはありましたか?

(オモプラッタ)お客様からの信用は高くなったと感じます。私が技術士を最初に取得したのは30代前半でしたが、やはり名刺に「技術士」と書かれていると、お客様の対応が違うと思います。ただしその分、「やらなければいけない」という良い意味でのプレッシャーもありますが(笑)。それから私の場合、諸事情で地元に戻りたいという希望があったのですが、技術士を取得していたおかげでヘッドハンティング的な形で地元のコンサルタント会社に移ることができました。資格がなければ無理だったと思います。

(事務局)今後、技術士としてどのようになりたいですか?

(オモプラッタ)口頭試験の模範解答みたいですが、技術士としてインフラ整備の一部に携わることで社会貢献をしたいです。特に私は河川砂防系の防災に関わる仕事に従事していますので、その思いが強いです。

(事務局)これから技術士になる方へメッセージをどうぞ

(オモプラッタ)特に建設コンサルタントの方は、これからは技術士資格は「持っていて当たり前」になります。老朽化したインフラの維持管理・防災対策等、やるべき仕事は多いです。技術士資格を取得して、責任ある立場で社会貢献に寄与していただきたいと思います。


若くして合格!技術士受験指導