若くして合格!技術士受験指導

建設部門、環境部門 林蔵 さん

部門: 環境部門(自然環境保全)、建設部門(建設環境)
専門分野: 自然環境
筆記回数: 5回(H21〜25、うちH21〜23の3回合格)
口頭回数: 3回(H21〜23うちH21、H23の2回合格)

(事務局)まず、技術士試験に挑戦しようとした動機・きっかけを教えてください。

(林蔵)弱い立場の者が経済的な自立を保持するためには、武器となる資格が必要だと強く感じたためです。

(事務局)技術士試験に関連性があり、役立ったと思う資格を参考に教えてください。

(林蔵)(自然環境に関連する試験を受けるのであれば)ビオトープ管理士1級(面接もある)
(建設部門であれば)RCCM

(事務局)技術士試験に挑戦することを決意してから、最初に何から取り掛かりましたか?

(林蔵)過去問を解くことです。

(事務局)受験勉強は一人で実施しましたか?それとも仲間をみつけて協力し合いましたか?

(林蔵)H21の初回は、社内指導者の指導のもと、3人の仲間と協力して行いました。

(事務局)勉強時間・場所はどのように確保しましたか?同僚・家族は協力的でしたか?

(林蔵)
H21-22一人暮らしの時期
 主に移動時間(通勤時間、出張移動時間、休日遊びに行く電車社内)を勉強時間に当てました。
 同じく受験する同僚がいれば、お互い情報交換をしました。指導者、受験者以外の協力は得ていません。
H23- 家族暮らしの時期
 主に移動時間(同上)に加え、会社昼休み、入浴時間(1時間程度)を勉強時間に当てました。試験前日は机で知識体系をまとめました。
 協力については同上ですが、H21年度の取得以降は指導者になったので、調べた情報を配布するなどして協力する立場になるほうが多かったです。

(事務局)書籍・サイト・セミナーなど、勉強に利用した情報源を教えてください。

(林蔵)
Web
 sukiyaki塾、一般社団法人建設コンサルタンツ協会、環境省、「○○○(専門分野)、技術士、勉強方法」などで検索しヒットした個人ブログなど
書籍
 環境部門受験時利用したもの(法令整理、既存の仕組みの問題点抽出用)
・環境を守る最新知識−ビオトープネットワーク−(日本生態系協会)
・野生生物保全技術(海遊舎)
・自然保護−その生態学と社会学−地人書館
ほか、最新の問題集から、持ち運びがしやすくてレイアウトのきれいなものをチョイスして使いました。
セミナー
 日本アセスメント協会主催「技術士第二次試験受験講習会」
その他
新聞、日経コンストラクション(面接対策に)

(事務局)筆記回答や論文の添削指導(有料無料問わず)を受けましたか?また、その効果はどのようなものでしたか?

(林蔵)社内指導者から受けました。第三者専門家による添削、模擬面接は非常に効果がありました。

(事務局)技術士試験は受験申し込みから口頭試験まで長い期間を要しますが、勉強を継続するために努力したことはありますか?

(林蔵)初回は、取得しないといずれと稼ぎ口を失うだろうという緊迫感、二回目は、まぐれに見えないようもう一つくらい取らなければという思いがあったので、それがモチベーションが保てるベースになっていた気がします。
また、高額の受験料14,000円を無駄はできないという強い気持ちがありました。

(事務局)筆記試験の直前はどのように過ごしましたか?

(林蔵)
H21-22 試験1週間前くらいには集中して毎日2-3時間ほど知識の体系化に勤めました。前日はほぼ徹夜だったように思います。
H23-25 試験1週間前にあせりがでて、少し真剣かつ集中して問題を解きました。前日は1日知識の体系化に勤めました。前日は2時位には寝たように思います。
いつも、前夜は身体のあちこちにサロンパスを貼って睡眠を取り、コリをほぐしました。

(事務局)筆記試験日当日に特別に実施したことがあれば教えてください。

(林蔵)当日のランチで気分がよくなるように、前日にちょっと高級なおいしいパンを買ってきて持参したり、帰り時間に合わせて映画の予約をしておいたりして、試験日をよいコンディションですごせるように心がけました。コンクールや試合の日に似た気分でした。

(事務局)筆記試験終了後、どのような気持ちでしたか?また、どのように過ごしましたか?

(林蔵)
H21 手で作文をたくさん書く、ということを久しぶりにしたので楽しかったです。正解かは不明でしたが、書ききれて満足しました。
H22 簡単に書けたと思いました。特にサシバという猛禽類について詳細に書いたくだりはシュールだった、と思い出をかみ締めながら帰りました。
H23 まあまあ書けたと思いました。
H24 書ききれなかったものがあったので、専門外の分野を受けるには勉強が足りなかった、と反省&落胆しました。その後、予約していた映画を楽しみました。
H25 H24とはまた異なる専門分野を受けたのですが、意外と書けたことに驚き、問題にも相性があるんだな、と思いました。
 筆記時の論文の再生は、めんどうなのでやりませんでした。その代わり、試験答案に要約を書いて口答試験対策としていました。

(事務局)技術士になって何か変わったことはありましたか?

(林蔵)想像以上に一人前に扱われるようになったと感じました。また、周囲の期待も予想以上に大きく、そのような期待に応えねばならないのかと初めのうちはつらい思いをしました。

(事務局)今後、技術士としてどのようになりたいですか?

(林蔵)新しい知見をいち早く吸収し、広い視点で総合的に判断した結果を自分の言葉で伝えられる技術者になりたいと思います。また、ちゃんと技術を持ったよい技術士を増やし、資格を持っているだけの不良技術士を隅へ追いやりたいと思います。自分が不良技術士にならないよう、日々気をつけるばかりです。

(事務局)これから技術士になる方へメッセージをどうぞ

(林蔵)資格は武器みたいなものです。丸腰でも強い人はいいですが、多少武器があったほうが技術界は安全で過ごしやすいと思います。技術士資格は海外業務や転職でも通用するよい武器です。


若くして合格!技術士受験指導