若くして合格!技術士受験指導

建設部門/応用理学部門 yago さん

部門: 建設部門/応用理学部門
専門分野: 土質及び基礎、道路、地質
筆記回数: 5回(下水道→土質→土質→道路→地質)
口頭回数: 3回(土質→道路→地質)

(事務局)まず、技術士試験に挑戦しようとした動機・きっかけを教えてください。

(yago)当時、会社内に土質及び基礎の技術士がおらず、社長に資格取得を強く希望されたため(それまでは試験の存在はもちろん知っていたが、あまり興味をもっていなかった)。

(事務局)技術士試験に関連性があり、役立ったと思う資格を参考に教えてください。

(yago)技術士試験では記述式問題や口頭試験が特徴的です。そういった意味では、地すべり防止工事は記述式問題と口頭試験があり、特に口頭試験はとても緊張しましたが、技術士試験の口頭試験に役立ったと感じています。また、コンクリート診断士の記述式問題では、限られた時間内に骨子を組み立て解答する方法で合格しましたが、これも技術士試験に役立ったと思います。

(事務局)技術士試験に挑戦することを決意してから、最初に何から取り掛かりましたか?

(yago)まず、どの部門、どの科目で受験するかを決めることから取り掛かりました。技術士試験は受験準備スパンが長いため、途中で他科目に目移りをしない対策として必要と考えました。私は上下水道と地盤関係の業務を両立していますので、なぜこの分野が必要なのかを忘れないようにメモして、目移りしそうな時に読み返していました。また、出題分野を絞り込んだうえで、自分の得意な分野とそうでない分野に分けることをしました。

(事務局)受験勉強は一人で実施しましたか?それとも仲間をみつけて協力し合いましたか?

(yago)土質及び基礎を受験した際には、会社の後輩が一緒に受験しましたので、情報交換等を行うことができましたが、道路を受験した際には一人で行いました。

(事務局)勉強時間・場所はどのように確保しましたか?同僚・家族は協力的でしたか?

(yago)勉強は自宅で行いました。休日は家族と過ごすため、極力平日の早朝か、あるいは深夜に行いました。口頭試験対策は会社の上司や先輩の協力を得ることができました。妻にも口頭試験の練習を付き合ってもらいましたが、一番緊張しました…。

(事務局)書籍・サイト・セミナーなど、勉強に利用した情報源を教えてください。

(yago)書籍は日経ストラクションの技術士第二次試験建設部門合格指南を愛読しました。当時は、今年度の出題予想があったので、非常に参考になりました。この書籍で予想問題の絞り込みも行いました。最低限の勉強範囲を設定することで安心と自信を手に入れることができたように思います。サイトはSUKIYAKI塾を利用しました。口頭試験もSUKIYAKI塾のセミナーに一度参加したことがあります。

(事務局)筆記回答や論文の添削指導(有料無料問わず)を受けましたか?また、その効果はどのようなものでしたか?

(yago)添削指導については特に受けていません。論文として書いて勉強することはほとんどしていません。問題(テーマ)に対するキーワードを記憶(インプット)し、それを書いたり、口に出したり(アウトプット)する訓練を繰り返し行いました。だいたいこのくらいのキーワードがあればこのくらいの文章が書けるだろうといったイメージを大切にしました。

(事務局)技術士試験は受験申し込みから口頭試験まで長い期間を要しますが、勉強を継続するために努力したことはありますか?

(yago)ある程度余裕を持った工程計画とそれなりのスケジュール管理に心がけました。あまりにタイトやスケジュールだと、少し遅れをとると、取り返しが困難となり、心が折れてしまうためです。ある程度ゆるい工程であれば挽回もできるので、続けることができたと思います。また、暗記する事項は極力最小限に留め、自分の言葉で記述できるようアウトプットする訓練に時間をかけました。

(事務局)筆記試験の直前はどのように過ごしましたか?

(yago)頭にインプットした内容を頭からアウトプットする作業を繰り返しました。この作業に自身がつけば、さらに暗記事項を増やしてインプット→アウトプットを繰り返す感じでした。

(事務局)筆記試験日当日に特別に実施したことがあれば教えてください。

(yago)時間のペース配分についての確認をしました。

(事務局)筆記試験終了後、どのような気持ちでしたか?また、どのように過ごしましたか?

(yago)とにかくやり切ったといった気持ちでした。すぐに解答を復元することはしませんでしたが、メモを箇条書きにして問題用紙に書いていたので少し経ってから復元作業は行いました。その後は技術士試験のことは忘れるくらい忙しく仕事をしていました。

(事務局)技術士になって何か変わったことはありましたか?

(yago)自分自身よりも顧客の態度が変わりました。また、相談を受ける機会が増えました。

(事務局)今後、技術士としてどのようになりたいですか?

(yago)建設コンサルタントの技術者として、通常業務(定型)の担当技術者に留まらず、地元に密着し、顧客からの相談を受けられるような技術者でありたいと思っています。それが本来のコンサルタントと考えているからです。

(事務局)これから技術士になる方へメッセージをどうぞ

(yago)技術士試験は自分との闘いです。自分が納得のいく勉強ができればきっと合格できるはずです。納得のいく勉強をするためには受験に向けた計画立案が重要です。効率の良い勉強をするための準備に十分な時間を費やしてください。完璧で自信の持てる勉強に向けた計画が立案できればあとは実行するのみです。頑張ってください。


若くして合格!技術士受験指導